KIPPO 日本生まれ、チリ・ロシア育ち。ミレニアル世代にしか書けないブログ

Girl Gone International!  Born in Japan. Raised in Chile and Russia, millenial girl's daily blog

Hong Kong Travel


f:id:kippo623:20180113193350j:image

Happy New Year 2018!

お久しぶりです!

この間、久々海外旅行に香港にいってきました!

 

今まで人生の中で、あまりアジア圏に旅行したことがなく

ー韓国

ー台湾

カンボジア

 

となんとも極端な国々しか訪問していなかったのですが、今回新たに香港に足を踏み入れてみました!
f:id:kippo623:20180113193602j:image

想像以上に大都会な感じで、スーパーとかにいくといろんな国の食材がごく当たり前のように置いてあって、街中を歩いていてもすごく国際都市だなと感じました。


f:id:kippo623:20180113193754j:image

f:id:kippo623:20180113193852j:image

食べ物も美味しいし、英語通じるし、地下鉄綺麗だし、買い物もたくさんできるし。

全然明日からでも住みたいって思っちゃいました。

 

でもローカルな所に行くには、現地の人と行くとよりディープな香港を楽しめますよ!

 

暑くないこの季節に是非!

香港に行って見てください!


f:id:kippo623:20180113194133j:image

冬こそカラフルに生きよう!



f:id:kippo623:20171028182201j:image

冬って日が沈むのも早いし

 

全体的に暗くなる時間が増えて

 

自然と服装もモノトーンになっていく。

 

だからこそカラフルな洋服が着たくなる。


f:id:kippo623:20171028182219j:image

そして髪の毛の色もカラフルにしたきなる。

ブリーチしたくてたまりません。


f:id:kippo623:20171028184501j:image

それと同時に、世の中はスウィーツが

どんどんカラフルになっていっている。

f:id:kippo623:20171102183842j:image

これってなんでなんだろう?!

って考えていました!

 

「カラフルな色」で感情を刺激することは、ストレスの発散になるのです!

 

えっってことは

世のかストレスだらけって言うことか?!

 

 

でもカラフルな世界は幸せになりますね!

素敵な一日を

 

 

エゴは心のテロ???


f:id:kippo623:20170813145235j:image

エゴは心のテロ

それってエゴ?

それとも優しさという名の勘違い?

 

これって紙一重で

 

その時の人のお互いの気持ちや状況によって大きく変わってしまうから確かにめんどう

 

でも確実にこれってひっくり返したらエゴじゃない?

 

って最近よく直面して、学んでます。

 



f:id:kippo623:20170813232831j:image

エゴかも?!その1

試験の結果を心配する

 

もう受験生でもないから、そんなにたいした試験は受けないけど、たぶんこれって相手が決まって落ち着いて、なおかつ報告したいと思ったらするはずのことであって、自分がその人に対してなにもできない立場の場合は待つことがベストだと思います。

 

人それぞれの優しさがあるからベストとはいいがたいけど、シンプルに考えるとその人と。結果をしって一緒に喜ぶことも嘆くこともできるけど、その道を進まなきゃいけないのは本人だからこそ待つことに価値があると思う。

 

 
f:id:kippo623:20170813151511j:image

エゴかも?!その2

 自分の失敗談/成功談を語る

 

求められたらそれは思いっきり話してあげるべき、でも相手が困っているからといって自分の失敗談から成功談を語るのは気持ちいいのは自分だけでしょう。

 

それがものすごい救いの言葉になることもあれば、逆に傷つけることもある。私はこうやって立ちなおったとか、失敗があったけどこういうことを経て今は成功してるとかってこれって、相手が落ち込んでいる時より、相手がめっちゃ元気な時にするほうがよっぽど意味があると思う。励ますつもりが傷つけてたりもする。

 

エゴかも?!その3

 スッキリさせる為に全てを話す

 

それってスッキリしたのはあなただけなのでは?確かに抱えきれない事をシェアすることが強い絆を作るときもありますが、相手の立場にたったとしてもそれは話しますか?

 

ずっと打ち明けずにいるとムズムズするし、モヤモヤするしとにかく気持ちが悪い。よし!はっきりと伝えよう!!っていう展開で相手に伝えたらボールを投げた側は、モヤモヤボールを投げた達成感に満足するけど、ボールを受け取った側は不意打ちを受けボールを投げる相手も方向もわからずとりあえず受け取らなくてはならない。

 

エゴは心のテロ

って言葉に最初は驚いたけど

 

そこまで深刻な話じゃなくとも、この際どいラインをどう判断するかはたしかに大事だと思う。

 

自分も気をつけて生きようっと

 

 

 

 

 

 

ゆとり教育の本当の理由は?!



f:id:kippo623:20170809002138j:image

ゆとり教育の本当の理由?!

ずいぶんと固いことについて書いてみますが、結構気になってたんですよね。

 

なんでこんなにも“みんなと同じ!“ということに美徳を持つ日本でこんな新しい試みをしたのか気になってました。

 

それで改めて調べてみると結構おもしろくて!

 

ブログに書いてみます。

 

 

ゆとり教育の本当の理由は“エリート教育“を目指していたっていうことはよく言われてますよね。

 

その他にも、消費率が上がりように週休2日制にしてレジャーなど休日にお金を落としてもらう為の政策だったり。

 

いろいろとあるけど、私が一番思うのは“自由な時間を有効に使う方法を学ぶ“為のゆとり教育だと思います。

 

ゆとり教育の目的

  • 勉強内容の選択
  • 総合的な学習の時間
  • 問題解決力を養う学習
  • 週休二日制

 

正直私はゆとり世代ですが、ほぼゆとり教育を日本で受けていないので、結局のところゆとり世代にははまらないのですが。。。

 

ゆとり教育は全体的な基礎知識を低下させる為の戦略だったのでは。。。?!
f:id:kippo623:20170809013702j:image

 って思ってもみたりする。

 

詰め込み方式を改善する為のゆとり教育だったけど、実際受験勉強するときって結局詰め込み方式使うから、そう考えると義務教育はゆとりでそのあとに詰め込み方式の塾にみんな行く感じになった気がする。

 

塾に行くのも自由

部活やるのも自由

 

だけど基礎を学ぶ学校はゆとり教育だから、プラスアルファ取り入れる事で補うみたいな。

 


f:id:kippo623:20170810002734j:image

ゆとり世代は。。。。

 

って言ってる年上の人たちばっかだけど、情報が無限大にあって、24時間世界と繋がっている世代としては、本当に“自分で考える力“がないと生きていけないっていうこと一番わかっている世代だとおもう。

 

どの世代も欠点あるからこそ補っていけばいいじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Job Hunting Life is Colorful!


f:id:kippo623:20170801184858j:image

VIVA LA VIDA 

Sometimes living a life might be very complicated but sometimes it's just so simple that you feel like you don't know where to begin. 

 

Simple is the BEST 

 

BUT 

 

Simple is DEMANDING 

 

新しい世界に飛び込むのは正直

 

怖いし。。。

不安もあるし。。。

 

でもそれと同じくらい

 

チャレンジングだし!!!

違う世界が見えるし!!!

 

逆に言うと大きな一歩をいっそのこと踏み出してしまえば、意外と楽しめたりいい方法が見つかったりするけど

 

一番その不安や恐怖を感じるのは、“止まっているとき“なんだよね。

 

気持ちや体は進んでいる気分でも

何かが立ち止まっているんだよね。

 


f:id:kippo623:20170803134826j:image

 

 “進めば進んだで意外と平気だったり?“

 

ということしかここ最近頭にない

大学も

就職も

毎回悩むな~

 

とりあえずアメリカいって遊んで

美容院いって髪を整えて

なんか新しい服でも買って

 

適当に生きてみる

 


f:id:kippo623:20170803135251j:image

結局なにが正しかなんて

時間が過ぎてみないとわかんない

 

今の選択が将来の自分にいい影響を与えているかも、今の自分次第で

 

今思うこと

今できることに

 

怖くても素直になるのも大事だなと気づかされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定は幸せなのか?!


f:id:kippo623:20170728012537j:image

安定は幸せなのか?!

いつも思うこと。

 

“人生いろんな生き方を一度に体験して、より自分に合っている生き方をみつけだして選択できればいいのに。。。“

 

でもそんなことは不可能だから、毎回なにかしらの決断をして、なにかしらの行動を自分で起こさないといけないし。

 

それも成功へと導かれる道ばかりではなく、一歩進んで二歩下がる的な場面もあるわけで。

 

 
f:id:kippo623:20170728014749j:image

一生懸命こつこつと努力を積み重ねることで得る実力もあれば。

 

こつこつこつこつやってたら、気づいたら50歳だったっていうくらい大きな波もなければ、荒れる事もない。

 


f:id:kippo623:20170728014933j:image

真面目に生きていればいつかは報われる。

 

うーん

それもそう。

 

昨日までチャレンジ精神でいっぱいだった自分もいれば、今日の自分は安定思考だったり。

 

幸せの基準が、ある程度のところまでくると結構計るのが難しい。

 

こうやって人間は悩み続けてながら、自分の道を切り開くのかな。

f:id:kippo623:20170728015143j:image

人生は分岐点ばかりで

そのタイミングも

すべて自分次第で

 

ピンチをチャンスにするのも自分

チャンスをピンチにするのも自分

 

結局すべて自分次第

 

わかっているけど

難しい。

 


f:id:kippo623:20170728015424j:image

いくら安定した会社に勤めていても、明日なにが起こるかなんて誰も予測できないから、みんなどこかしら不安定のなかを毎日生きているんだよね。

 

じゃあ逆にすべてが不安定だとすると

 

なにを安定させたいかっていうことなんだろうね。

 

明日は保証されてないけど

会社は安定しているから安心できるとか

 

会社は保証されてないけど

家族が安定してるから安心とか

 

いろんな形があるからおもしろいけど

 

いざ自分の形を作るって難しいな。

 

そんな事を思う25の深夜でした。

Learn from Travelers


f:id:kippo623:20170725130025j:image

Learn from Travelers 

最近偶然にも日本に旅行にくる友達と再会する機会が多くて、自然と自分も東京で旅行客気分を味わってました。

 

旅人といてなにが楽しいかというと、ごく当たり前の風景た体験を新鮮に感じられるからです。

 

彼らはトラベルブックどころかなにも持たず、とりあえずその時の気持ちで“あそこに行ってみたい!““これが食べてみたい!“っていう感じなんです。

 

たしかに自分も海外旅行をしているときは、その時の気分次第で行き先を決めたりしてますが、いざ母国となると毎日が同じように感じて毎日が良くも悪くも平凡で、それが空しさに繋がって、

 

“むりっっっっっー

ちょおーつまんない

東京とか日本とかより海外いきたいしー“

 

 

なんて思ってました。

 

海外に住んでたときに、日本に一時帰国するとすっごく日本が楽しくて、日本食がおいしくって、さいこっっっっーってなってたんですけど、それって観光客だったんですよね。


f:id:kippo623:20170725130837j:image

 

そして友達が日本に来てくれると、その感覚が戻ってくるんです。

 

意外と楽しいじゃん?

意外と知らない場所ばっかじゃん?

 

って

 

いつも渋谷のスクランブル交差点も、

 

うわー

すごい人ー

ぶつかりそうー

邪魔だなー

 

とか思ってたけど、海外の友達と歩くと彼らはなんかめっっちゃ楽しんでるんです。

 

すげー

やっぱすごい人ー

スリリングー

フォトジェニックー

 

とか全然私と違う。

 

この違いを知ることで、私も東京を旅行してる気分を味わってました。

 


f:id:kippo623:20170725131229j:image

だから旅行気分ってすっごく大事だと思います!

 

いっきに景色も空気も変わりますよ。